¥¥現金払いの店¥¥
掛川市上西郷332-3 ☆090-2344-6611
PIT営業時間 11:30~22:00
席数 8席
店内禁煙 無料wifi 完備 駐車場有り3台(4t車OK)



営業日 金・土・日 11:30~22:00
定休日 月・火・水・木 <(_ _)>
cafePIT←道順はここをクリック
掛川市上西郷332-3 ☆090-2344-6611
PIT営業時間 11:30~22:00
席数 8席
店内禁煙 無料wifi 完備 駐車場有り3台(4t車OK)



営業日 金・土・日 11:30~22:00
定休日 月・火・水・木 <(_ _)>
cafePIT←道順はここをクリック
2011年03月29日12:14
トイレ事情②≫
カテゴリー │防災
最近の住宅では(下水道が整備されていない地域)合併浄化槽が主流です。
大地震で停電が長期化するとトイレに流して良いか心配です。
合併浄化槽の場合「嫌気ろ床槽」「接触ばっ気槽」を汚水が通ります。
嫌気ろ床槽は電気を使わなくても嫌気性微生物が汚水を処理してくれるので
大量の水(お風呂の水)を流さなければある程度の浄化が出来河川の
汚染も少なくて済みます。

キッチンの水とトイレの水くらいなら充分汚水処理して河川に流しても問題
無いと思いますので積極的にトイレを利用してください。
※専門業者の方で補足説明が出来る方が要らしたらコメントよろしく。
画像は
笠間市上下水道部下水道課(業務グループ)さんのHPから拝借しました。
大地震で停電が長期化するとトイレに流して良いか心配です。
合併浄化槽の場合「嫌気ろ床槽」「接触ばっ気槽」を汚水が通ります。
嫌気ろ床槽は電気を使わなくても嫌気性微生物が汚水を処理してくれるので
大量の水(お風呂の水)を流さなければある程度の浄化が出来河川の
汚染も少なくて済みます。

キッチンの水とトイレの水くらいなら充分汚水処理して河川に流しても問題
無いと思いますので積極的にトイレを利用してください。
※専門業者の方で補足説明が出来る方が要らしたらコメントよろしく。
画像は
笠間市上下水道部下水道課(業務グループ)さんのHPから拝借しました。