¥¥現金払いの店¥¥
掛川市上西郷332-3 ☆090-2344-6611
PIT営業時間 11:30~22:00
席数 8席
店内禁煙 無料wifi 完備 駐車場有り3台(4t車OK)



営業日 金・土・日 11:30~22:00
定休日 月・火・水・木 <(_ _)>
cafePIT←道順はここをクリック
掛川市上西郷332-3 ☆090-2344-6611
PIT営業時間 11:30~22:00
席数 8席
店内禁煙 無料wifi 完備 駐車場有り3台(4t車OK)



営業日 金・土・日 11:30~22:00
定休日 月・火・水・木 <(_ _)>
cafePIT←道順はここをクリック
2008年12月06日13:56
なぜ?しか?≫
カテゴリー │たわごと
時々 名刺を見せると 志賀 さんじゃ無いんですねと言われてしまいます。
しか225 はハンドルネームですので。
シカの いわれは しか225が乗っているバイク セロー225から
下の写真の タンクマーク 枝角はセローの角ではありません。

動物保護団体らしい所からヤマハにクレームが付き
セロー (ヒマラヤカモシカ) の角の形に変更されました。

初めのタンクマークは鹿の角 カモシカの角ではない
と言う事で 鹿225→しか225 と成りました。
枝角のタンクマークのセローは約6ヶ月間しか生産されていません。
20年以上のロングセラーバイクの中で唯一タンクマークが違うセローです。
詳しくは セローの「つの」 をクリック
しか225 はハンドルネームですので。
シカの いわれは しか225が乗っているバイク セロー225から
下の写真の タンクマーク 枝角はセローの角ではありません。

動物保護団体らしい所からヤマハにクレームが付き
セロー (ヒマラヤカモシカ) の角の形に変更されました。

初めのタンクマークは鹿の角 カモシカの角ではない
と言う事で 鹿225→しか225 と成りました。
枝角のタンクマークのセローは約6ヶ月間しか生産されていません。
20年以上のロングセラーバイクの中で唯一タンクマークが違うセローです。
詳しくは セローの「つの」 をクリック
この記事へのコメント
めっきり見かけません。
初期型セロー
現行車ももっと野生に帰ってほしい。
10kgくらいシェイプアップして
初期型セロー
現行車ももっと野生に帰ってほしい。
10kgくらいシェイプアップして
Posted by 菜 at 2008年12月06日 14:14
菜さん
メタボヤギ250 なんて要りません。
高速道路なんか快適に走れなくても
ダートを快適に走行できれば 獣道に進入したく成れれば
本来のコンセプトに戻って貰えれば
150cc でも 175cc でも 200ccでも
225ccにこだわりません。
メタボヤギ250 なんて要りません。
高速道路なんか快適に走れなくても
ダートを快適に走行できれば 獣道に進入したく成れれば
本来のコンセプトに戻って貰えれば
150cc でも 175cc でも 200ccでも
225ccにこだわりません。
Posted by しか225
at 2008年12月06日 15:33

こんばんは♪
3日(水)にお店にいきましたら・・・
定休日でした・・・(爆)
店の場所を確認しましたので、またお伺いいたします。
感謝
3日(水)にお店にいきましたら・・・
定休日でした・・・(爆)
店の場所を確認しましたので、またお伺いいたします。
感謝
Posted by のりちゃん@Thank's
at 2008年12月06日 19:22

のりちゃん@Thank'sさん
せっかく来て頂いたのに ご免なさい。
毎月第1水曜日が木曜日と連休になります。
これに懲りずにまたお越し下さい。
せっかく来て頂いたのに ご免なさい。
毎月第1水曜日が木曜日と連休になります。
これに懲りずにまたお越し下さい。
Posted by しか225
at 2008年12月06日 21:49

しか225さん
はじめまして!
ウチ嫁がその昔初期型セローに乗っていたので
なんか懐かしくコメントさせていただきました。
でもどちらの角だったか、まったく記憶にありません。
古い写真をさがしてもそこまで分かるかどうか??
はじめまして!
ウチ嫁がその昔初期型セローに乗っていたので
なんか懐かしくコメントさせていただきました。
でもどちらの角だったか、まったく記憶にありません。
古い写真をさがしてもそこまで分かるかどうか??
Posted by のびー
at 2009年11月27日 21:16

のびーさん
コメント有り難う御座います。
初期型セローは歴代セローの中ではオーバースペック品でした
アクセル全開にすると 140㎞/hメーター振り切るくらい元気のあるバイクでしたが
2代目からは 120㎞/hを出すのやっとに成り下がって居ます。
どちらの角のバイクでも 今のセローよりは良いバイクだった様に思います。
コメント有り難う御座います。
初期型セローは歴代セローの中ではオーバースペック品でした
アクセル全開にすると 140㎞/hメーター振り切るくらい元気のあるバイクでしたが
2代目からは 120㎞/hを出すのやっとに成り下がって居ます。
どちらの角のバイクでも 今のセローよりは良いバイクだった様に思います。
Posted by しか225
at 2009年11月27日 21:28

お久しぶりです。
今日聞きました静岡のお客様に 箱みっつ付けた谷???さんに
近いうちにお邪魔します。
初期型セロー225はまだ健在ですね。
今日聞きました静岡のお客様に 箱みっつ付けた谷???さんに
近いうちにお邪魔します。
初期型セロー225はまだ健在ですね。
Posted by 和田 at 2009年12月12日 18:45
和田さん こんばんは
久しぶりですね。
このあいだ YSPにお邪魔した時 徹ちゃんに
ブログのこと 店のこと伝えておいたのに。
都合の良い時お越し下さい。
初期型セロー225 まだ健在です。
久しぶりですね。
このあいだ YSPにお邪魔した時 徹ちゃんに
ブログのこと 店のこと伝えておいたのに。
都合の良い時お越し下さい。
初期型セロー225 まだ健在です。
Posted by しか225
at 2009年12月12日 18:50
