¥¥現金払いの店¥¥
掛川市上西郷332-3 ☆090-2344-6611
PIT営業時間 11:30~22:00
席数 8席
店内禁煙 無料wifi 完備 駐車場有り3台(4t車OK)



営業日 金・土・日 11:30~22:00
定休日 月・火・水・木 <(_ _)>
cafePIT←道順はここをクリック
掛川市上西郷332-3 ☆090-2344-6611
PIT営業時間 11:30~22:00
席数 8席
店内禁煙 無料wifi 完備 駐車場有り3台(4t車OK)



営業日 金・土・日 11:30~22:00
定休日 月・火・水・木 <(_ _)>
cafePIT←道順はここをクリック
2009年01月22日16:11
静電気≫
カテゴリー │たわごと
雨が降っています 湿度が高いと思っていましたが なぜか車から降りるとき
静電気に襲われます。
雨が降っていないともっと激しく 静電気が発生します。
車から降りるときの静電気予防ですが
各メーカーから対策品が販売されています。
只で出来る静電気対策を二つ
普通に対策しないと 下の写真の様に 静電気が指先から飛び
指先に痛みを生じます。

車から降りたら 素手でボディーを触らずに キーなどを車に近づけると
キーの先から 雷状に スパークするのが見られます。

もっと効果的な方法は 車から降りる前からボディーの一部に
掌を付けておき 降りるまでその手を離さない様にすると
静電気は掌全体から逃げるので痛みを生じません。

だまされたと思ってやってみて下さい。
もし痛みを生じる場合は やり方が間違っているだけです。
静電気に襲われます。
雨が降っていないともっと激しく 静電気が発生します。
車から降りるときの静電気予防ですが
各メーカーから対策品が販売されています。
只で出来る静電気対策を二つ
普通に対策しないと 下の写真の様に 静電気が指先から飛び
指先に痛みを生じます。
車から降りたら 素手でボディーを触らずに キーなどを車に近づけると
キーの先から 雷状に スパークするのが見られます。
もっと効果的な方法は 車から降りる前からボディーの一部に
掌を付けておき 降りるまでその手を離さない様にすると
静電気は掌全体から逃げるので痛みを生じません。

だまされたと思ってやってみて下さい。
もし痛みを生じる場合は やり方が間違っているだけです。
この記事へのコメント
かあちゃんです。
私も、ビリビリ派で・・・
なるほど、さっそく試してみます。
私も、ビリビリ派で・・・
なるほど、さっそく試してみます。
Posted by Pigpen Cycles at 2009年01月22日 18:06
Pigpen Cyclesさん
是非試してみて下さいね。
ところで 足のガサガサ治りましたか?
是非試してみて下さいね。
ところで 足のガサガサ治りましたか?
Posted by しか225
at 2009年01月22日 20:31

やってみます、
ホント こまりもんですよね。
ホント こまりもんですよね。
Posted by 絵夢 at 2009年01月23日 16:12
絵夢さん
夜に キーの先から光る電光も綺麗です。
出も時々 体が車に当たり そこから放電して痛い思いもします。
安全の為 掌の方法がお勧めです。
夜に キーの先から光る電光も綺麗です。
出も時々 体が車に当たり そこから放電して痛い思いもします。
安全の為 掌の方法がお勧めです。
Posted by しか225
at 2009年01月23日 22:15

こんばんは。
内容はおいといて、どうやって写真撮ったんですか?
手動としたら、凄い腕ですね。
内容については、車から降りるときには座席も服も乾いているので、起きるんでしょうね。
湿度の高い雨の日でも起きるとは、知りませんでした。
内容はおいといて、どうやって写真撮ったんですか?
手動としたら、凄い腕ですね。
内容については、車から降りるときには座席も服も乾いているので、起きるんでしょうね。
湿度の高い雨の日でも起きるとは、知りませんでした。
Posted by ちゆき at 2009年01月24日 05:41
ちゆきさん
写真をペイントで加工しただけです。
写真をペイントで加工しただけです。
Posted by しか225
at 2009年01月24日 13:51

静電気女、日本代表のくみこです。
まじですごいんです私。静電気が!!
イイこと聞いた☆さっそくやってみます♪
まじですごいんです私。静電気が!!
イイこと聞いた☆さっそくやってみます♪
Posted by くみこ・けぃ at 2009年01月24日 16:15
静電気女の くみさん
是非試してみて下さい。 掌がお勧めです。
是非試してみて下さい。 掌がお勧めです。
Posted by しか225
at 2009年01月24日 17:18

しか225さんの言われるとおり クルマに触れる時は必ず カギなどで放電させてから 乗ってますが これって 良いですね♪
で ・・・ 薪ストーブに薪を入れる時も ビリっとくるんです。
だから 薪ストーブに触る時も ポケットから鍵を取り出し・・・。
パチっと 放電させてから・・・。
「ねぇ いつも何やってんの?」 は 異常な儀式に対する 皆様のお声です。 (笑)
で ・・・ 薪ストーブに薪を入れる時も ビリっとくるんです。
だから 薪ストーブに触る時も ポケットから鍵を取り出し・・・。
パチっと 放電させてから・・・。
「ねぇ いつも何やってんの?」 は 異常な儀式に対する 皆様のお声です。 (笑)
Posted by sugino at 2009年01月25日 11:55
suginoさん
昼間でもキーからの放電が見えるので 結構楽しんで
放電儀式やっていますが ウッカリ別の場所がボディーに触れると
痛い目に遭いますね。
自宅で 食器を片付け 流しに持って行くと
ステンレス流し台に 放電していたい目に遭います。
薪ストーブと似ていますね。
昼間でもキーからの放電が見えるので 結構楽しんで
放電儀式やっていますが ウッカリ別の場所がボディーに触れると
痛い目に遭いますね。
自宅で 食器を片付け 流しに持って行くと
ステンレス流し台に 放電していたい目に遭います。
薪ストーブと似ていますね。
Posted by しか225
at 2009年01月25日 12:09
