¥¥現金払いの店¥¥
 掛川市上西郷332-3 ☆090-2344-6611
 PIT営業時間 11:30~22:00
 席数 8席
 店内禁煙 無料wifi 完備 駐車場有り3台(4t車OK)


営業日 金・土・日 11:30~22:00
定休日 月・火・水・木 <(_ _)>
cafePIT←道順はここをクリック

もう使わないかも

カテゴリー │たわごと

バイクでキャンプツーリングしている時 出来るだけ荷物を減らそうと
購入した ガスストーブとランタンセット
テントの中でガスランタン使うと危険なので今ではLEDライト

もう使わないかも

もう使わないかも

ガスランタンは結構明るく輝きます。

もう使わないかも


¥¥現金払いの店¥¥
営業日 金・土・日 11:30~22:00
定休日 月・火・水・木 <(_ _)>
cafePIT←道順はここをクリック
同じカテゴリー(たわごと)の記事
シジミバナ
シジミバナ(2025-04-20 06:23)

ヤマブキ
ヤマブキ(2025-04-19 06:23)

ボケ
ボケ(2025-04-18 06:23)

イカリソウ
イカリソウ(2025-04-17 21:35)

ヒュウガミズキ
ヒュウガミズキ(2025-04-16 06:23)

ラケナリア
ラケナリア(2025-04-15 20:21)


 
この記事へのコメント
 こんばんは。

 白色LED(3種の方式があるが、いずれも青色LED技術を使ったもの)の効率アップは凄いですね。
 40年以上前の子供向けの本には、照明はすぐにも皆ELになるようなことが書かれてましたが、ようやく(EL効果を使ったLEDで)実現しそうです。
 家庭用電球、2千円を切ったのを契機にトイレで試用中ですが、今のところ悪くありません。

 本論のテント内照明も、懐中電灯とともに、明るくて電池長持ちになりました。蛍光灯ランタンからのリプレースを考えています。(常時携帯の超小型懐中電灯は、だいぶ前から、スイス軍用(単四1本)より大陸製LED灯(ボタン電池4個)に換えました)
 でも、ガスランタンは、その明るさの絶対値が大きいので、屋外バーベキューなどでは、まだ活用出来ますね。
Posted by ちゆき at 2010年06月17日 20:04
こんばんは ちゆきさん
LED照明もドンドン進化してコストダウンも日進月歩ですね。
ガスランタンの方は車でのキャンプなどに持って行く時
使えそうです。
明るいランタンを遠くにおき 近くはこのランタンにすると
虫が寄って来にくくなりますね。
Posted by しか225しか225 at 2010年06月17日 20:21
こんばんは!
僕もプリマスのガスランタン派です。
共通のボンベで夜はランタン、朝はコンロという使い方が出来るのが便利で、15年ほど愛用しています。
LEDはヘッドライトしか使ったことがありませんが、ランタンも良さそうですね。さっそく進化の具合を確かめてみたいと思います。
Posted by のびーのびー at 2010年06月20日 22:17
こんばんは のびーさん
キャンプでのガスランタンの明るさはホントに頼もしい物ですね(^o^)
自分の使っているLEDランタンはまだ初期の物なので
これからドンドン明るくなってくるでしょう。
電球やガスランタンのマントルのように振動で壊れることもなく
結構ラフに使えるのもLEDの良いところですね(^^;)
それと 何よりコンパクトが嬉しいです。
Posted by しか225しか225 at 2010年06月20日 22:32
マントルが壊れやすいイメージと
一人ツーリング中の夜は
虫とお化けが嫌で
ほぼテント内で過ごす派だったため
いままでガス,液体燃料系の光源を使ったことがありません

音もうるさいイメージがあるのですが
どんなもんですか?
Posted by ポチ改めロイジポチ改めロイジ at 2010年06月21日 16:41
こんにちは ポチ改めロイジさん
一酸化炭素中毒が怖くて
自分もテントの中ではガスランタンは使えませんでした。
テントの中はパナソニックの電球式ランタンを使っていました。

ホント ガスランタンは燃焼音が静かな夜に響きますね。
寂しい夜にはこの雑音が安心感を与えてくれるようですが
ガスランタンが明るいため消した時の落差は結構 しんみり来ます。
Posted by しか225しか225 at 2010年06月21日 18:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もう使わないかも
    コメント(6)